バートン・リチャードソン来日講習会2018 講習会内容詳細

スケジュール

日付時間タイトル会場
(1)2017/10/7日(土)14:00-16:00バートン先生の最新研究 前編〜初心者・女性・家族のためのJKDU〜
(2)2017/10/7日(土)16:30-18:30バートン先生の最新研究 後編〜マスター達の稽古と技の変化〜
(3)2017/10/8日(日)14:00-16:00護身術研究法 前編
(4)2017/10/8日(日)16:30-18:30護身術研究法 後編
(5)2017/10/9日(月)10:00-12:00東南アジア武術研究法 前編
(6)2017/10/9日(月)15:00-17:00東南アジア武術研究法 後編
(7)2017/10/14日(土)10:00-12:00JKDUとバートン先生の武術研究の歩み 前編〜初心者・女性・家族・老若男女のためのJKDU〜
(8)2017/10/14日(土)14:30-16:30JKDUとバートン先生の武術研究の歩み 後編
(9)2017/10/15日(日)09:30-11:30マスター達の稽古と技の変化
(10)2017/10/15日(日)14:30-16:30東南アジア武術研究法

詳細

Session 1 :

バートン先生の最新研究 前編〜初心者・女性・家族のためのJKDU〜

〜初心者・女性・家族のためのJKDU〜

日付2017/10/7日(土)
開場時間13:30
講習時間14:00-16:00
定員35人
会場池袋近辺の会場

バートン先生の最新研究である、幅広い年齢層に向けた稽古や、家族でする方法を紹介していただきます。 この時間は、バートン先生と奥様のサラ先生、そして愛娘のTQさんのリチャードソン一家による講習会となります。 サラ先生のしなやかな動きや、TQさんのまだ小さいながらも機敏な動きは多くの方に目の前でご覧いただきたいと思います。 コミュニケーション能力を向上させる稽古や、危険な状況におかれても動けるようになるための基礎的な練習を通して、伝統的な武術の知恵を実際に身に付けていただきたいと思います。 特に初心者・女性・家族参加大歓迎です。 またお子さんに指導をされる機会のある方にも是非とも体験していただきたい内容です。

Session 2 :

バートン先生の最新研究 後編〜マスター達の稽古と技の変化〜

〜マスター達の稽古と技の変化〜

日付2017/10/7日(土)
開場時間16:15
講習時間16:30-18:30
定員35人
会場池袋近辺の会場

マスター達の稽古と技の変化はバートン先生が現在最も力を入れられているテーマの一つです。 バートン先生のJKDの師匠であるダン・イノサント先生は、70歳を越えた現在も指導をしながら様々な武術を研究されているそうです。 様々な武術のマスター達が高齢になっても健康的に進展を続けられている秘訣を、長年に渡り実際に目にされてきたバートン先生に教えていただきます。 マスター達の武術への観点の変化に気付いたバートン先生の新たな展開をお楽しみに!

Session 3 :

護身術研究法 前編

日付2017/10/8日(日)
開場時間13:30
講習時間14:00-16:00
定員35人
会場文京区 区民センター 2-A会議室
Session 4 :

護身術研究法 後編

日付2017/10/8日(日)
開場時間16:15
講習時間16:30-18:30
定員35人
会場文京区 区民センター 2-A会議室

バートン先生はナイフを始めに、東南アジアの様々な伝統的な武器術を修められています。 またバートン先生は総合格闘技(ルールで突き蹴り、投げ技や関節技が認められている。アメリカのUFCが特に有名)やブラジリアン柔術(寝技や寝ている相手を攻撃する技術などが特徴の格闘技)等の、近年目まぐるしい勢いで発展を続ける現代の格闘技の指導者でもあります。 それらの経験を基に研究された、現代の生活環境で効果的な護身術を指導していただきます。 伝統的な武器術と素手の格闘技の両方を修められたバートン先生とその研究は、アメリカの武術雑誌「ブラックベルト」において高く評価され、2015年最優秀セルフディフェンスインストラクターにも選ばれています。 武術と格闘技の交差点をお楽しみください。

Session 5 :

東南アジア武術研究法 前編

日付2017/10/9日(月)
開場時間09:30
講習時間10:00-12:00
定員35人
会場文京区 区民センター 2-A会議室
Session 6 :

東南アジア武術研究法 後編

日付2017/10/9日(月)
開場時間09:30
講習時間15:00-17:00
定員35人
会場文京区 区民センター 2-A会議室

東南アジアの武術は、様々な武器術や素手の技術を現代にも伝えています。 その研究の第一人者であるバートン先生に、伝統的な稽古法から、現代の格闘技や護身術への応用までをも可能とする研究方法をご指導いただきます。 特に今回はインドネシアの「シラット」とタイの「ムエタイ」の稽古や比較研究が中心となります。 シラットは各地に伝承があり地域によって内容は異なりますが、突き蹴りや関節技、瞬間的なテイクダウンが特徴の武術です。近年では映画やドラマのアクションシーンにも使われるようになりました。 ムエタイは競技や格闘技として有名ですが、バートン先生の研究によるとシラットとの文化的・歴史的な共通点や発展の違いがあるそうです。 ルールのある試合と伝統的な闘争の違いや、武器の有無も踏まえて「効果的な技とは何か?」をご指導いただきます。 また現在構想中の護身術に関する最新のアイデアについてもご紹介いただく予定です。

Session 7 :

JKDUとバートン先生の武術研究の歩み 前編〜初心者・女性・家族・老若男女のためのJKDU〜

〜初心者・女性・家族・老若男女のためのJKDU〜

日付2017/10/14日(土)
開場時間09:30
講習時間10:00-12:00
定員35人
会場岡山市勤労者福祉センター 4F 大会議室

バートン先生の最新研究である、幅広い年齢層に向けた稽古や、家族でする方法を紹介していただきます。 この時間は、バートン先生と奥様のサラ先生、そして愛娘のTQさんのリチャードソン一家による講習会となります。 サラ先生のしなやかな動きや、TQさんのまだ小さいながらも機敏な動きは多くの方に目の前でご覧いただきたいと思います。 コミュニケーション能力を向上させる稽古や、危険な状況におかれても動けるようになるための基礎的な練習を通して、伝統的な武術の知恵を実際に身に付けていただきたいと思います。 特に初心者・女性・家族参加大歓迎です。またお子さんに指導をされる機会のある方にも是非とも体験していただきたい内容です。

Session 8 :

JKDUとバートン先生の武術研究の歩み 後編

日付2017/10/14日(土)
開場時間14:15
講習時間14:30-16:30
定員35人
会場岡山市勤労者福祉センター 4F 大会議室

今年も世界中で活躍されているバートン先生に、武術を最初に始めた時期から現在までの歩みを振り返っていただきつつ、武術や格闘技、護身術をご指導いただきます。 バートン先生はカリやシラットなどの東南アジア武術やジュンファングンフー(ブルース・リー師父によって工夫研究された武術)に始まり、ムエタイやブラジリアン柔術、アフリカの武術、総合格闘技などの様々な武術や格闘技を修得されています。 また武術や格闘技の比較研究から効果的な護身術も開発されています。 それらをどのように研究し修得されたのかを実技を通して教えていただきます。 質問なども気軽にしていただきたいと思います。

Session 9 :

マスター達の稽古と技の変化

日付2017/10/15日(日)
開場時間09:15
講習時間09:30-11:30
定員35人
会場岡山市民会館 4F 大会議室

マスター達の稽古と技の変化はバートン先生が現在最も力を入れられているテーマの一つです。 バートン先生のJKDの師匠であるダン・イノサント先生は、70歳を越えた現在も指導をしながら様々な武術を研究されているそうです。 様々な武術のマスター達が高齢になっても健康的に進展を続けられている秘訣を、長年に渡り実際に目にされてきたバートン先生に教えていただきます。 内容はフィリピン武術のカリが中心なる予定です。 ダン・イノサント先生やアントニオ・イラストリシモ先生の稽古や技の変化を手がかりにして、バートン先生の稽古も変化中です。 マスター達の武術への観点の変化に気付いたバートン先生の新たな展開をお楽しみに!

Session 10 :

東南アジア武術研究法

日付2017/10/15日(日)
開場時間14:00
講習時間14:30-16:30
定員35人
会場岡山市民会館 4F 大会議室

東南アジアの武術は、様々な武器術や素手の技術を現代にも伝えています。 その研究の第一人者であるバートン先生に、伝統的な稽古法から、現代の格闘技や護身術への応用までをも可能とする研究方法をご指導いただきます。 特に今回はインドネシアの「シラット」とタイの「ムエタイ」の稽古や比較研究が中心となります。 シラットは各地に伝承があり地域によって内容は異なりますが、突き蹴りや関節技、瞬間的なテイクダウンが特徴の武術です。近年では映画やドラマのアクションシーンにも使われるようになりました。 ムエタイは競技や格闘技として有名ですが、バートン先生の研究によるとシラットとの文化的・歴史的な共通点や発展の違いがあるそうです。 現代の生活環境と伝統的な闘争の違いや、試合のルールや武器の有無も踏まえて、様々な状況における「効果的な技」をご指導いただきます。 また現在構想中の護身術に関する最新のアイデアについてもご紹介いただく予定です。

参加費用

参加費用は表の通りです。

小学生・中学生は無料です。

参加費用表
参加数大人大学生
高校生
1コマ10,000円5,000円
2コマ16,000円8,000円
3コマ24,000円12,000円
4コマ32,000円16,000円
5コマ40,000円20,000円
6コマ48,000円24,000円
7コマ56,000円28,000円
8コマ60,000円30,000円
9コマ65,000円32,500円
10コマ70,000円35,000円

参加費用の支払いは事前に指定の口座に振り込んでいただく形になります。

(振込口座は申し込みの後にお伝え致します。)

夫婦割り・カップル割り

夫婦・カップルで申し込んだ場合にはカップル割りが適用されます

夫婦・カップルで両方参加するコマ数によって割引額が変わります

夫婦・カップル割引表
夫婦・カップルでの
参加コマ数
割引額
1コマ5,000円
2コマ10,000円
3コマ16,000円
4コマ20,000円
5コマ30,000円
6コマ38,000円
7コマ40,000円
8コマ42,000円
9コマ44,000円
10コマ50,000円

参加費用の例

1人で4コマ参加の時

参加費用表 4コマを参照して、参加費用は32,000円

夫婦で4コマ参加する場合

夫婦それぞれが4コマ参加するとして、割引前の参加費用は32,000 × 2人分 で 64,000円(A)

割引額は夫婦それぞれが4コマなので、夫婦・カップル割り割引表の4コマの所にある20,000円(B)

参加費用は (A) − (B) で 44,000円

家族4人で参加する場合

夫婦・高校生・中学生の計4人で、それぞれが3コマずつ参加するとする

夫婦の3コマずつの参加費用は 24,000円 × 2人分 で 48,000円(C)

高校生の3コマの参加費用は 12,000円(D)

中学生の3コマの参加費用は 0円(E)

割引額は夫婦それぞれが3コマなので 16,000円(F)

参加費用は (C) + (D) + (E) − (F) で 44,000円

会場

  • 池袋近辺の会場

    会場の門の開閉状況の関係で集まっての移動となります。申込み後に集合場所を御知らせいたします。

  • 文京区 区民センター

    〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-14
    TEL: 03-3814-6731

    JR

    • JR「水道橋」駅 東口徒歩15分

    地下鉄

    • 都営三田線・大江戸線「春日」駅 A2出口徒歩2分
    • 東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 4b出口徒歩5分
    • 東京メトロ南北線「後楽園」駅 6番出口徒歩5分

    バス

    • 都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分
  • 岡山市勤労者福祉センター

    〒700-0905 岡山市北区春日町5-6
    TEL: 086-233-8311
    • バス停「市役所前」から徒歩4分
    • バス停「市役所入り口」から徒歩4分
    • 路面電車の東中央駅から徒歩5分
    • JR岡山駅から徒歩21分
  • 岡山市民会館

    〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-1-1
    TEL: 086-223-2165
    • 路面電車の城下(停留所)より車後徒歩3分。